※表示価格はロータイプ(高さ34.5cm)の価格となります。

ハイタイプ(高さ39.5cm)をご注文の場合、追加料金がかかります。

システム上自動計算されませんので、ご注文後に当店にて価格訂正させて頂きます。

主材 ナラ(節入り)無垢板(巾接着) 塗装 OF色(オイル塗装) サイズ 幅1100x奥行665mm ロータイプ:高さ345mm ハイタイプ:高さ395mm 仕様 脚のみ組立品 ★

製品に使用している合板、塗料、接着剤は、ホルムアルデヒドの発散量が少なく、人や環境に優しく安全なF☆

対応のものです。

送料 無料(北海道・沖縄・離島は別途見積)※こちらの商品は玄関渡しでのお届けになります。

開梱・設置サービスをご希望の場合はこちらをご覧下さい。

納期 約一ヶ月 10年保証 ご購入から10年間、製作過程の不具合による木部破損の場合は無償修理を致します。

(ご購入後、保証登録を 願います) (lt-lt)(lt-n-oak)(lt-oil)(lt-w150)(lt-fig-other)(lt-neji)(lt-price5)長い年月をかけて成長した木材を、 節や色を理由に削っていくと、実際に家具に使われる部分は 1本の丸太から10〜25%になるそうです。

「森の恵みを、もっと生かそう。

」 飛騨産業による2001年の試みは、 軽く10年以上続くベストセラーになりました。

触れる度、じっくりと馴染んでいく木肌。

堅いナラ材を繊細に加工できる技術があってこそ可能な 独特のデザイン。

ご家庭に優しい森のぬくもりを持ち込む「森のことば」 是非一度ご覧下さい。

「森のことば」シリーズの特徴   チェアの背もたれは、特殊な製法により、堅いナラ材を「曲げて」作られています。

通常の「削り出し」に比べ、格段に強度が高くなります。

「森のことば」最大の特徴とも言える、ナラ材の節。

ひとつひとつ表情の違う材の特徴を捉え、熟練の職人が製作します。

 節の位置・材の風合いは、それぞれ違います。

塗装は、材の肌触りを一番良く感じられる「オイル塗装」。

3年、5年、10年と使い込んでいく程に風合いが深まっていくのも楽しみです。

天然素材を使用しているので、ホルムアルデヒドが気になる方も安心です。

デザイナー:佐々木 敏光 氏 1995年から飛騨産業のデザインに関わり、1995年「クレセント」シリーズ、1996年「円空」シリーズ、1997年「ビーンズ」「宗和」シリーズを次々と発表。

2001年に発表した「森のことば」シリーズでは家具業界初の「節」を使った家具にチャレンジし2002年にはSN105WラブチェアがGマークを受賞。

2003年、今まで家具には不向きとされていた杉材による家具のデザインに挑戦、発表された「wavok」(ワボク)シリーズも2003年Gマークを受賞。

レビュー件数1
レビュー平均4
ショップ 無垢材の家具通販 箱屋の八代目
税込価格 133,100円